VOICE

お客様の声

「実際にどんなサポートをしているの?」
そんな声にお応えして、企業のご担当者さまに
産業医くどうのサポートについて
お話を伺いました。

“形式的な対応”からの脱却。
現場に根づく支援へ。

株式会社友栄組 代表取締役 湯浅社長

社名 株式会社友栄組
契約プラン 産業医選任プラン/1ヶ月に1回1時間訪問
(職場巡視、衛生委員会対応、健診判定・事後措置など)
従業員数 50名規模
業種 製造請負業/人材派遣業(建設機械部品の加工・製造)
  • 課題

    前任が形式的な関与にとどまり、実務面で不安があった。

    前任の産業医が形式的な対応にとどまり、健診結果への具体的な助言や就業判定が得られず、不安が残る状況だった。連絡しても返信が遅く、緊急時対応にも限界があり、「本当に会社の安全衛生を見てもらえているのか」という疑念があった。

  • ミッション

    現場に寄り添い、信頼される支援体制を構築する。

    制度上の義務としての関与ではなく、現場と経営に寄り添う「実働型産業医」として、安心できる相談体制と労働衛生の土台づくりを推進する。経営者・従業員の双方が信頼できる関係性を構築し、健康管理を組織文化として根づかせることを目指す。

  • プロセス

    健診結果への迅速なコメント付け、就業判断の即応体制を確立。衛生委員会を通じて現場にフィットした情報提供と対話を促進し、ストレスチェック後の希望者への面談も柔軟に対応。衛生管理者への情報共有や、外国籍従業員への配慮も含めた支援体制を提案。

  • 成果

    「きちんと動いてくれる」産業医としての信頼が社内に根づき、相談しやすい空気が醸成された。従業員の健康への意識も高まり、制度対応にとどまらない安全衛生活動が実現。経営者自身も衛生管理者の学習を進める中で、産業医との連携を通じた現場支援の重要性を実感。今後はオンラインでの健康相談や多様な従業員層への対応強化も計画中。

INTERVIEW

インタビュー

導入のきっかけは、
社労士から見せてもらった1通のDM。

  • 工藤:本日はインタビューの時間をいただきありがとうございます。まずは、千葉くどう産業医事務所を導入されたきっかけについて教えていただけますか?
  • 湯浅:はい。もともと産業医の先生には来てもらっていたんですが、いろいろ事情があって交代を検討していたんです。そんなとき、うちの顧問社労士さんが「こういうの届いてましたよ」とDMを見せてくれて、それが千葉くどう産業医事務所さんのものでした。
  • 工藤:なるほど、最初にお送りしていたご案内を、社労士の先生が見せてくださった形だったんですね。
  • 湯浅:そうです。それを見て「一度話を聞いてみようか」となったのがきっかけです。

前任の先生とは、
距離感も対応もまったく違った。

  • 工藤:以前の産業医の先生とは、どのような形で関わられていたんですか?
  • 湯浅:2か月に1回くらい来てもらってましたけど、雑談して終わりという感じで。こちらから何か言わない限り、向こうから特に提案があるわけでもなくて。健康診断の結果も「見ましたよ」と言うだけで、実際に何かアドバイスをくれるわけでもなかったですね。
  • 工藤:そうだったんですね。
  • 湯浅:結局、会社としても「何かあったときにちゃんと見てもらえてたのか?」と問われると、不安が残る状態でした。メールしても返信がない、時間の融通も利かない。これで来てもらってても意味ないなって感じだったんです。

初回訪問時は「若い先生だな」と。
でも丁寧さとスピード感に納得。

  • 工藤:初回に訪問した際の印象はどうでしたか?
  • 湯浅:まず「若い先生だな」と思いました(笑)。
    でも、話してみたらすごく丁寧で、資料もきちんと見てくれるし、何より反応が早かった。
    実際、メールしてもすぐに返ってくるし、「これはどう判断しますか?」と聞いたらすぐ対応してくれる。この“スピード感”が前の先生とは大きく違いました。

労働衛生管理の土台ができてきた実感がある。

  • 湯浅:今まで産業医がいても、うちの会社の中で「労働衛生管理ってこういうことをやるんだ」という意識がなかった。でも今は、健康診断の結果にコメントがついて戻ってくる、ストレスチェックの相談もできる、そういう「ちゃんと動いてくれている」実感があります。
  • 工藤:ありがとうございます。その中で、現場の管理職や従業員の方々にとっても「相談しやすい空気」を作っていければと思っています。
  • 湯浅:そうですね。実際、すれ違うときに先生が「最近どう?」と声をかけてくれるだけでも、雰囲気がやわらぎますから。

ストレスチェック、
これからどう活かしていくか。

  • 工藤:ストレスチェックについて、今後どのように活用していきたいとお考えですか?
  • 湯浅:そうですね。せっかくやるのであれば“やって終わり”にはしたくないと思っています。
  • 工藤:ストレスチェックは法令上、高ストレス者に対して医師による面接指導の案内をすることが義務づけられていますが、それに加えて希望者ベースの健康相談のような場も設けることができます。
  • 湯浅:そういう“ちょっと聞ける”って大事ですよね。構えすぎず、でも必要な人にはちゃんと届く。今回の結果をもとに希望者を募って、相談の機会につなげていけたらと思っています。
  • 工藤:制度対応に加えて、例えば血圧やコレステロールといった検査値についての簡単な説明やアドバイスなど、本人が「ちょっと相談したい」と思える窓口づくりも検討していきます。
  • 湯浅:本人の希望や状況に応じて、オンラインでの面談にも柔軟に対応していただけるとありがたいです。
    あと、最近私自身が衛生管理者の勉強をしているんですが、静脈と動脈の違いとか、VDT作業のルールとか、知らなかったことがたくさんあって。
    そういう基本的な情報も、毎月の衛生講話とは別で共有してもらえると、現場の意識づけにもつながると思います。
  • 工藤:了解しました。講話のテーマとは別で、基礎知識のミニレターのような形でお届けすることも検討してみます。

今後の連携にも期待しています

  • 工藤:今後の連携について、何かご希望や方向性などありますか?
  • 湯浅:今後は、健康診断のフォローだけでなく、希望者を対象にしたオンライン面談や軽めの健康相談の場をつくっていけたらと思っています。外国籍の従業員もいるので、通訳のサポートなども含めて、会社としてできることを広げていきたいですね。
  • 工藤:はい、希望を募る形での健康相談や、通訳機能のある面談なども柔軟に対応できるよう準備していきます。また、面談希望を出しやすくするための案内やフローもこちらで提案させていただきます。
  • 湯浅:こうやって産業医の先生が会社に“関わってくれている”って実感があると、従業員側も安心できると思うので。今後ともよろしくお願いします。
  • 工藤:こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします。

OTHER VOICE

  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME
  • CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME CONTACT ME

フロー

ご相談から運用まで

\お気軽にどうぞ!/